ヤァ〜〜マン!
先週末の奇跡の軌跡
毎年恒例7月最週末、周りは苗場の話で持ち切りの中
「ふっ、ホントの自然っつーのはさ」
なんつって出かける伊豆南部への海開拓
毎年行く場所を更新すべく
「良い場所ないかなぁ〜っ」てネットでディグしてるんだがさ
今年行く事に決めたのは南伊豆町にあるヒリゾ浜ってトコ
下田から更に車で小一時間走った場所に有る集落の漁港、
そっから渡し船じゃ無いと辿り着かない浜
まぁ〜完璧な海だったよ
当日朝6時半、世界の宇佐美(伊東の一つ熱海寄り)からLet’Go!Go!
と、テンション高めで行きたかったがご覧の空模様
予報も下田地方、最高気温が24℃
「蓼科や軽井沢ぢゃないんだよ、ボクが求めてるのは!」
と、ネガティブアプローチが襲って来る中、
ポジティブノイローゼをフルスロットルにしてね
必ずや奇跡の空模様が現れるハズ!
その信念を抱いていざ、南へ!
1時間半位で下田着も天気は小雨
しょーが無いから市場の競りを勝手に見学(何気に面白かった)
こっちじゃ貴重な金目先輩なんかが豪快に上がっておりました
伊豆を周遊する国道135号〜136号(下田辺りが分岐)
136号から県道16号に入る交差点に有った鬼太郎チックな信号
その16号を暫く走ると漁港の有る中木集落に入る分岐へ、
ホント悪天候だから諦め気味だったのだがさ、
前方3台の車が立て続けに中木方面へ入って行くのを目視
「ははぁ〜ん、物好きはオレ等だけでは無いな」と
同志が居るのを確認、ダメもとで集落へ向かう
着くとパーキング手前で入庫車チェック、そこの兄ちゃんに
「今日は船出てる?」
兄ちゃん
「出てます」
「ホントォ〜?潜れる?」
天候からして疑心なオレ、
するとオレの入れ墨が見えてテンションがおかしくなったのか
兄ちゃんの返答が
「おはよーございます」
と、再度の仕切り直しの挨拶w
まぁ〜とにかく来たんだから行けば何とかなるだろう
秘境の(イメージ)浜へ!Go!Go!Go!
漁港から浜へは小型漁船で向かう(3〜4分)
ちなみにトイレ、売店等一切無いので
用足しの場合は再度漁船で漁港へ
¥1000の舟代で何度往復しても可
この天候にもメゲズに来てる同志の方々が前方にお目見え
この時点でかなりアガる
いざ、海へ!
一潜りしてると徐々に空から雲が取れて来てるのが分かる
やったぜ夏クン!想いは通じたね!
ってご覧の空模様へ
ブゥ〜ラッボォ〜〜ウ!!
晴れ間は見る見る広がって来る
もう一回
ブゥ〜ラッボォ〜〜ウ!!!!
ホントここの透明度はナイス
シュノーケリングが得意ではない方でもさ、
海辺のすぐ近くでも魚クン達がわんさか居るから楽しめるよ
夏はあっつー間、
遊ぶ時間は自分で作らないと
どんどん無くなってしまうお年頃
今年の夏もぶっ飛ばしで行くぜ!