マダファッカにサイケデリックな寒さのトッキョォスィッティ
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜亜熱帯気候が懐い、、、
そして、沖縄ツアーも終盤
旅の最後もやはり那覇での常宿、<ココシャンティ>
振り出しに戻る
毎回お世話になってる
オーナー親子も定位置で宿を守る
最終日ともなればアレですよ
もはや街呑みなどせず
リビングでの酒盛り
前々回だったかなぁ〜
残波岬近くの宿泊施設に泊まった時、
丸1日OFFがあったのにね
近所のスーパーに買い出し行ったのみで、
沖縄の自然を体感もせずに終わった
何てな事もあったし(言ってもその宿付近自体がナイスなロケだったが)
その時の卓上
宿の庭はこんな景色だったがね
そして今年も当然語り部達の夜は始まっていた
が、ツアーも最終日、
ましてや俺達は勿論
同行のSOBUTも、もはやアラフォー世代に突入
バッタバッタと倒れて行く
世界のドイケンもバッタリ
中野芸能改め、琉球芸能社長もバッタリ
スラングブギー、小さい方もバッタリ
SOBUTのヒデだってバッタリ
つーか何を枕にしてんだ?w
しかし彼は違った、、、、、、
敢えてコメント付けず、、、
そんな強者共も夢の後、
那覇での台所、一銀食堂でエナジーを補給
これで¥550とトップバリュー
飛行機の時間まで街を闊歩
銀行なのかコンビニなのかグレーゾーンな感じが酔い
観光定番の公設市場は飽きてるのでスルー
こっからドンドコ奥へ行くと観光色が消えて
面白くなぁ〜る
アジアの市場は何処も同じ
カオティックなヴァイブス
好きです
何屋なんだか良く分からん店多数
ちょっとした商店でも売ってる物がハイカラ
そーこーしてると瞬く間に搭乗時間
言い尽くされた言葉だが
楽しい時間はあっつー間
アジアンタイムが流れる
言葉の通じる東南アジア
住んでれば住んでる者にしか分らない
いろんな問題もあるだろう
でも何時行っても皆が盛大にお迎えしてくれる沖縄
政府やアメパイセンなんかに踊らされず
頑張ってウチナー琉球魂をキープして下さいな
旅の最後の最後
沖縄滞在時に食った事が無い
ブルーシールを羽田で食して
旅は あ、が、り、