ドタバタ移動の見本を示せた初日も
無事酔いつぶれて終了
今日こそはHuaHinを目指さないとね
まずは純ストロングスタイルのトイレでタイ魂を注入
地方都市は上下水道共に整備が進んで無いので
ティッシュは流せない(流れない)
よって水瓶からすくって清める
比較的新しい建物だと手動ウォシュレット的なホースが付いてて清められるが、
オールドスクールモダニズムなこのGHには当然ナシ
本筋のHuaHin行きのロトゥー乗り場も俺の完璧なタイ語(風)で発着所を確認
時間もまだ早いしどーせ来たのだからと、この名も分らぬ街を探索
♬知ぃ〜らなぁいぃ〜まぁ〜あ〜ちぃ〜を〜歩いてぇみたらぁ〜♬
駅を発見!
どうやらプラチュアップ キーリーカーンと言う街だったようだね
この街、マレー半島側(南部)のタイの一番細い所に有る街
昨夜のレゲエバー情報だとミャンマーのボーダーまで10kmしか
離れて無いんだってさ
当初の目的地HuaHinから100km南下したボーダーの街
う〜〜ん旅のロマンだな
散歩中に発見した、彼方の山の頂上に堂々とそびえる寺院
街のガイドパネルにも載ってたのでこの小さな街のシンボルなのかな?
街中に有った壁画
恐らくはタバコのバッドイメージを表した物かと
なんかシューリズム満載w
このプラチュアップ キーリーカーン、
小さな街かと思いきやHuaHinの有る県の県庁所在地でも有るのだった
だけど街の規模は小さな漁港風情でとても酔い
来年また行ってみタイす
そして日が高くなり始め気温もガンガン上昇気配になってきたので
本筋の街HuaHinへ
ロトゥーの仁義無き追い抜き運転を豪快にFeelしつつの小一時間で無事生きてHuaHinに到着
今回の旅で唯一のCHIL OUT LIFEが出来るHuaHinで東京の垢を落とす!
to be contenuieeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!