梅雨入り間近のトッキョスィッティ マダファッカ!
東南アジアの地で過ごした灼熱の日々は
もはや遠い淡い思い出に変わっちまうね
そんな刹那をTHRASHするべく
旅の中間地点のバンコク編へGo!!
俺のバンコクの拠点はカオサン
タイ好きな方々には
「もはやカオサンはタイでは無い」
「交通の便も悪いし、最近は物価も高い」
「チャラには泣きボクロが有る」
等、批判する方も多いエリア
でも俺の個人的見解はね
国道沿いに広がる地方都市の素朴な町並みや
安く呑めて旨いメシ屋
電車の車窓から見る熱帯特有の森林景色
色あせた建物(そのくせキンピカ)が続く寺院の数々
チャラには泣きボクロが有る
そんなタイも、もちろん好きなんだけど
あの300m程度の通りで繰り広げられる密集カオス
あれも有る意味タイっつー国の中の、
あの場所でしか感じられない特殊な感覚なんだよなぁ〜
そーいや
俺が10代の頃のセンター街も規制がまだ少なくて不良が沢山居てね
色んな物が密売されてて
カオサンの興奮に近い無法っぷりがあったなぁ〜(遠くを見つめ)
元々はタイ語の<カーオ>、お米ね、
その米問屋が多かったからカオサンっつー通り名になったんだってさ
そんなカオサンの一角
基本のカオサンロードは狂ってるが、
所在してるのは基本バンコクの下町エリア
よってバンコク中心地では数少なくなってきた
オールドスクールな町並みも未だ健在
カオサンロードも、
平行する裏道入るとロコ臭がプンプンでナイスヴァイブス
飲食店が多いカオサンエリア
そこの方々向けの野菜売りの屋台なんかも出てて
下町風情があって酔い
でも、時が夕刻に近づいてくれば
カァ〜ニバァ〜ル!!
ってな感じで辺り一帯は大人のディズニーランド、
明け方までブッ通しの全天候型野外パァ〜リ〜へと変貌する
道幅減少=人の導線が悪くなって更に混雑
そんな事おかまいなしにBARが勝手に陣地を広げて行く
ちょっと前まではツーリスト御用達だったが
最近ぢゃ現地の子も遊びに来るエリアへと変貌しつつある
BARに設置されてる率が高いBeerTower
クソ暑い夜風に吹かれて呑めばウマイに決まってるね
Barで飲んでると
このような正体不明グッズをさばく売り子が18秒に一回は来る
でもこのお猿サン、現地で車の後ろに吊り下げて走ってるのを多数目撃
タイ国内でビックウェ〜ブが来る予感
そんなカオサンには色んな方々が居る
サメに喰われてる人
吸い吸いスケートの人
このご時世にご覧のカメラを旅に持って来る人
俺達の中では<チャラ流のデジカメ>と通名
「あっ、ゴメン!フィルム巻いてなかった」
との絶滅したかと思われた台詞も飛び出す
日中の気温はこれモンなんてザラなんで
コレがこれモンで旨い
そしてバックパックでアジアを駆け抜けてる
三茶CREWのトモともカオサンで合流
今回のバンコクでの本筋、
スラングブギー、バンコクライブへと出発!
Are You Ready??
to be contenueeeeeeeeeeeeeee!!!