ヤァ〜マン!コォ〜マン!キッコォ〜マン!でぇ〜す!
さて、東京は初冬に入った訳だが
オレの頭の中は先月行った晩夏の沖縄の想い出でイパ〜イ!
そしてコレ、沖縄の飲料系紙パック
容量をチェキ!
1ℓ=1000mlが本土の標準なんだけど
沖縄では946mlがストロングスタイル
これは戦後返還されるまではアメリカに占拠されてた名残で
米1ガロン計算されてっからなんだってよ
1ガロンが約3,8ℓ、それのクォーターサイズ(四分の一)で
946っつー数字になって話
沖縄行く機会が有ればディグを!
そして飲料紙パックと言えばコレ
宮古島が誇るスーパースター、ご存知、宮古島まもる君
彼のグッズは至トコにある
当然サイズ違いも
ヘルシードリンクだってあるし
泡盛のボトルだってあるんだぜ
SHOPの片隅や
SHOPの軒先
さらには1コーナーをも彼で染めてしまう
当然ながらアパレルだって有る
着たらモテモテだね
本人は空港でのお出迎えはモチロン
島の外れの島の道端にだって居るんだぜ!
彼が見守ってくれてるから僕ら旅行者は安心して観光できるんだな
そんな感謝の意を胸に秘め、
宮古島最終日は北部にある池間島やらをディグ
本島なら500円〜600円しそうな
生マンゴージュース、略して<ナママンジュー>もこのプライス
沖縄土産の定番、雪塩の工場行ったり
マングローブ林を観に行ったりとド観光もちゃんと遂行
去年も西表島のマングローブ見たし、今年は本島でも行ったが、
何故かマングローブの大自然はオレの癒しツボ
2泊3日なんて一瞬で過ぎ去るね
西表島や石垣島やらとはまた一味違う宮古島
シュノーケルも最高だったし行って良かったぜ
そしてエキゾなオーラの空港から
自らの所持品をチェックしつつ
雷雨&豪雨の飛行機Delayに負けず
旅のステージは本島へ!
to be continueeeeeeeeeeee!!