ネタばっか書いてると一行に話が進まないのでw
話を進行させるとね
まぁ〜とにかく面白かったよ西表島、
宿の前でシュノーケルしてリアル水族館を堪能、
外周道路を端から端まで制覇して取りあえず側は
観て来たからね
来年はカヤックやトレッキングしないと辿り着かない
内部の秘境の滝なんかを是非観たいもんだよ
そしてその西表島に別れを告げて
石垣島に一旦戻って竹富島に行く事に
西表島、西の玄関口の上原デンサーターミナル
帰りのチケ
八重山諸島を廻るには、
いくら島同士が近くとも
一旦石垣の離島ターミナルを経由しないと行けない
40分の船旅を終えてターミナルへ着、
竹富島行きの時間を調べにカウンターに行くと
5分後に出るとの事
チケ買って慌てて乗り場にUターン
竹富島は石垣島から10分で着くから
観光客も行きやすく船の本数も多い
初日から数えても石垣島の滞在時間、まだ1時間未満w
あっつー間に竹富島にフェードイン
八重山のオールドスクールな古き良き街並みが今でも残る竹富島、
先方から来るのは水牛車、観光客乗せてガイド付きで街並みを観る
自然を破壊して最後に帰って来るのは何だ?
竹富島のシーサー 一風変わっててCOOL!
竹富島は小さいのでチャリを借りればスイスイ観て回れる
このレンタチャリ屋のオジイが後の救世主へと変わる
とにかくスイスイ
コントイビーチ、ベリーナイスに綺麗なビーチだったよ
が、この右手に写る雨雲が一気に接近
チャリでフラ付いてたら突如のスコール
何とか雨宿り出来る場所を見つけて待機するも一向に止まん
バンコクなんかだと10分〜20分も待てば
上がるのに気配ナシ
30〜40分待ったが諦めて豪雨の中突破を試みようとしたらさ、
レンタチャリのいい味出してたオジイが車で通りかかって
「チャリはそのままでいいから乗りなさい」と神のお言葉
被害少なく無事ターミナルまで戻れたよ
う〜ん、
幾つか有ったチャリ屋であのオジイの所を選んだのは
定めだったのだ
そして再び船で石垣島に戻る
to be continueeeeeeeee!!